資格取得を目指す方へ1番のお勧めは

2023/01/11

職業訓練

t f B! P L

現在進行形で無職の方限定ですが、ハローワークの紹介で「職業訓練」という様々な資格の勉強をタダで受講できます!

ただ、テキスト代(大体1万円程度)は支払う必要があります。
独学ならともかく、その手の資格スクールに通うとなると5万や10万なんて軽く飛ぶ価格設定ですから、テキスト代だけなら安いものです。

資格取得の勉強……という視点であれば、非常にお勧めです。

独学でも資格が取れるのでは?

よくネットで「○○の資格ぐらいなら、独学でいける」「テキスト読んで覚えればいいだけ」という記事をよく見ますが、それを鵜呑みにしてはいけません。
また、「○○資格の○級の合格率は○%だから簡単な部類です」という系のネット記事も信じないでください。


……よく考えてみてください。

受験するには、結構なお金がかかります。
合格できる自信が少しでもあるから、受験に申し込むわけで。
ほぼ全員が合格すると思って受験しているのに、合格率は100%に近くないんですよ?

果たしてこれが簡単と言えるのでしょうか?

その手の分野での経験がある人なら取得が簡単な資格もありますが、そうでないならば簡単に資格が取れるわけがありません。
下手すれば、何が分からないのかすら分からない状態に陥ってしまいます。


けど、職業訓練であれば、テキストだけじゃ分からない部分を教えてくれる講師がいます。
職業訓練中であれば、いくらでも質問し放題です。
放課後の居残り勉強もOK。
(訓練所によって差はありますが、大体1時間は教室が解放されています)

ただし、受講後は就職をすることが絶対条件

大抵の人は資格取得が最終目的ではなく、あくまでも手段として……目的は「別の何か」ですよね?
世の中には資格取得だけが目的の資格マニアの方もおられますが、大抵の人は「資格手当がつくから」とか「別の業界へ転職したいから」という目的があると思います。

資格マニアの方なら独学で頑張ってください。
資格手当が目的の人も独学で頑張るか、資格教室へ通うことも視野にいれましょう。
どうせ手当で貰えるのだから、ほんの少しの先行投資です。

転職を目指す方は、ハロワへ行って職業訓練のチラシ等を探ってきましょう。
チラシを貰うだけならば、ハロワ登録とかしていなくて大丈夫です。
大体の場合、建物に入ってすぐの所に「ご自由にお持ちください」形式でチラシが置いてあるはずです。
受付を通る必要がないので、コミュ障の人でも大丈夫。
(ちなみに筆者の地域では、イ○ンとかショッピングセンターの出入口にも職業訓練のチラシが置いてあります)

ただ、最初に言いました通り、職業訓練の最終目標は就職です。
訓練校によりますが、中にはビジネスマナーや面接の練習をしてくれる学校もあります。
所謂、「就職支援」です。

どんな内容かググるとたまに出てくる情報ですが、「就職先の紹介(スカウト)」は期待してはいけません。

筆者は、公的職業訓練と求職者支援訓練の両方を経験していますが、どちらも紹介制度はありませんでした。
中には紹介してくれる訓練所もあるようですが、ほぼないと思っていいです。

実際に筆者は訓練で通う前にネットで情報収集した際、「自分の年齢や取得資格を訓練所から各企業へ公開し、紹介してもらうシステムがある」というのを見た事があるのですが……残念ながら、その気配すらありませんでした。

職業訓練の就職支援は、ジョブカフェというサービスに似ているものと思っていいです。
筆者はジョブカフェの実際の利用はありませんが、実際にサービス提供している方へ詳しいお話を伺ったところ「この内容なら職業訓練の就職支援と変わらない」と感じました。
むしろ、毎日訓練に通っている自分の様子や能力をある程度は知ってくれている講師のアドバイスの方が良いと思いました。

職業訓練中はプレッシャーから解放される

こうして見ると、あまりメリットなさそうだなぁって思う方もおられるでしょう。
けど、1番のメリットは、「暫くの間は勉強に集中できる!」という点です。

失業給付金を貰っている場合、月に2回の就職活動が必須です。
この記事を書いている2023年現在、「ハロワで求人情報を見るだけ」は就職活動をしたと認められていません。

つまり、希望する条件にあった求人がなくても、最低でもハロワ職員に相談の場を設けないと設けないとダメなわけです……しかも、月に2回も。
2週間に1回「希望職種の求人ないんですけどぉ」って言いに行くのは……正直、嫌ですよね?


けど、職業訓練に通っている間は、この就職活動というのが免除になります。
正確に言うならば、職業訓練に通っている事自体が就職活動をみなされます。
つまり、(職業訓練に通う以外の)月に2回の就職活動をしなくても良くなるというわけです。


学べる講座は色々あるが、開校期間が限られている

ただ、この職業訓練……学べる講座があるかどうかが問題。
もし、まだ働いている方ならば、ハロワのwebサイトで自分の地域の開校予定の講座一覧(大体3ヶ月分が掲載されている筈)を調べておくことを強くお勧めします。
退職後に調べたら、自分の行きたい講座がなかった……という事は多々あります。

実際に退職するのは余裕をもって、狙った講座の申し込み締め切りの1~2ヶ月前ぐらいにしておきましょう。
スムーズに退職できる環境なら問題ないのですが、ハロワの登録手続き等に必要な書類を会社側が用意してくれなくて、申し込みが間に合わない事も有り得ますからね。


ひとつだ注意すべき点は、田舎の場合、あまり講座の種類はありません
自分の地域ですと、3ヶ月~半年の講座では、office系のパソコン(半年~1年に1回の間隔で簿記付随コース)、医療事務、介護、建築CADしかありませんでした。

都会の方だと、パソコンでもIT系とかweb系とか専門的な分野のがあります。

年単位の長期のコースもある

ちなみに上記は短期間の訓練の紹介ですが、1年以上の「長期高度育成コース」だと、栄養士、製菓等の調理関係のやつとか、美容師とか、実習付きのもあったりするので、20代~30前半ぐらいなら視野にいれるのもアリじゃないかなぁと思います。
(田舎だと、そんな素敵な講座はありませんが……)

専門学校でガチで学べるっぽいので、もっと早く知りたかった! と、本気で思います。


ので、今とは違う分野で働きたいなぁとか。
そういった方面で考えている方は、退職を視野にいれる前にハロワのサイトで職業訓練を調べてほしい! と、思います。
働きながら独学でやるには、かなり難しいですからね。


最後に

決して退職を促しているわけではなく、無計画で退職することだけはないように……という意味で記事を書かせて頂きました。
と、いうことだけはお伝えしておきます。
(筆者は突然の無職になった経験が複数回ありますので、計画性のない無職は本当にお勧めできないのです。職業訓練も開校予定の中からしか選ぶ余地がないし、望む求人も出てこないので……)

カテゴリー

このブログ内で検索

Translate

QooQ